長野県みらいベースを通し、活動支援のための寄付金を募集したいと存じます。(7月1日より寄付募集開始)
戦後80年を迎えた今年、長野県内の高校生の皆さんに、あらためて平和について考えてもらうことを目的に、穂高町出身の特攻隊として亡くなった、上原良司氏について知ってもらうとともに、戦争について意見交換をしていく機会を設けたいと思います。
入会のお申込みはこちら >>
イベント 2025年8月9日 上原良司をしのぶ追体験学習 2025年(令和7年)8月9日(土)午後2時~4時(内容)大糸線「有明」駅に集合し、良司の家、乳房川等を見学 |
イベント 2025年8月23日 わだつみのこえ戦後80年のつどい 2025年(令和7年)8月23日(土)午後1時~4時 深志教育会館(松本深志高校2分)(内容)講演会、シンポジウム、展示等 |
イベント 高校生による探究活動 (内容)中信地区の高校生の発案による探究的学習 (戦争遺跡視察、意見交換等)を計画中 |
イベント 安曇野市戦後80年平和事業 |
イベント 2025年6月1日 松本市内の戦争遺跡めぐり 当日の様子はこちら 日時:6月1日(日)13:00~ 趣旨:戦争当時の遺跡に触れることにより、戦争と平和について考える機会とする。 |
80年前の1945年5月、安曇野市穂高有明で育った上原良司青年は特攻出撃前夜、自らの心の訴えをつぎのような「所感」という遺書に託して沖縄の海に散華しました。
戦後80年を迎えようとする今、戦争を知る世代が少なくなる中で、長野県内の高校生が、上原良司が生きた時代を振り返り、良司を通して戦争と平和について考え、これからの時代を築いていく礎にしてもらいたいと願うのです。戦時中に、人間の自由と尊厳を主張し続けた彼の志と思いを再確認し、学び考察したことを今後に生かし、次世代に伝えていければ良いと考えます。
<写真:調布飛行場で「飛燕」と訓練を積む良司(第56振武隊)>
戦後80年を迎えようとする今、戦争を知る世代が少なくなる中で、長野県内の高校生が、上原良司が生きた時代を振り返り、良司を通して戦争と平和について考え、これからの時代を築いていく礎にしてもらいたいと願うのです。戦時中に、人間の自由と尊厳を主張し続けた彼の志と思いを再確認し、学び考察したことを今後に生かし、次世代に伝えていければ良いと考えます。
松本第一高等学校校長 塩野 英雄
更新日時 | 新着記事・内容 |
---|---|
2025/07/29 | わだつみのこえ戦後80年のつどい詳細決定いたしました →詳細はこちら |
2025/07/28 | 市民タイムス 1面に活動紹介が紹介されました(記事を見る) |
2025/07/17 | 安曇野市「戦後80年平和事業のご案内」リンクを追加しました。 →資料はこちら |
2025/07/3 | 高校生実行委員連絡用ツール開設しました →会員向け資料ページへ |
2025/07/3 | 長野県みらいベース 寄付金募集プレスリリース |
2025/06/27 | 長野県みらいベース より寄付金募集を始めます(7月1日より)→寄付金サイトへ |
2025/06/26 | 「上原良司をしのぶ追体験学習」参加者募集 |
2025/06/23 | 「松本市内の戦争遺跡めぐり」を実施しました |
2025/05/15 | 活動が信濃毎日新聞様に掲載されました(2025年3月9日) |
2025/05/15 | 「上原良司と特攻隊(冊子)」(安島氏 企画作品)を掲載しました |
2025/05/15 | 8月23日「わだつみのこえ 戦後80年のつどい」講師:安島氏の紹介 |
後援団体 | |
---|---|
長野県教育委員会 | 松本市教育員会 |
安曇野市教育委員会 | 池田町教育委員会 |
安曇野市 | 池田町 |
松本深志高等学校同窓会 | |
信濃毎日新聞社 | 中日新聞社 |
市民タイムス |
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら